トップページ
「ご注文」
「サンプル請求」
お客様の声
「ダイケン畳」 健康快適畳 .com 090-4816-5944(宮本)
TEL: 04-7123-7130
network.tatami.hanbai@gmail.com


当社はダイケン和紙畳の専門店です。
大建工業の社員が定年退職後
お客様に喜ばれる会社を目指して起業しました。
代表者の畳材部時代の 人脈と経験を生かして
畳ネットワークを構築し
安価と 完璧なアフターサービスを モットーに
活動しています。


畳店ネットワークを活用して 
  • 首都圏(東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城南部)
  • 近畿圏(大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良)
  • 愛知 広島 仙台 などで施工させていただきます。
  • 当社の優秀な大手の指定畳店が施工致します。

<会社概要>

株式会社 ネットワーク畳販売
代表取締役 宮本 ススム
本店 〒278-0026  千葉県 野田市 花井 91−8
URL https://securenet-tatami.com
TEL 090-4816-5944
TEL&FAX 04-7123-7130
E-mail network.tatami.hanbai@gmail.com
設立 平成17年10月11日
資本金 200万円
畳店ネットワーク 全国に 905店の協力畳店

「ダイケン畳」 当社 代表取締役 宮本 ススム「ダイケン畳」 代表取締役宮本ススムとその妻「ダイケン畳」 代表取締役宮本ススムとその妻
(定年退職後、夫婦で小さな会社を作りました。)


<代表者略歴>


 宮本 ススム   「ダイケン畳」 畳,たたみ,タタミ,tatami,ダイケン畳,和紙畳,畳替え,畳表替え
戸籍から、このカタカナの名前です。
父が、財団法人カナモジ会の会員だったから。 といっても、もう昔の話ですが…
昭和22年石川県金沢市生まれ 戦後の 第1次 ベビーブーマー世代です。
石川県立金沢泉丘高校卒業 同級生がいたら連絡ください。
立命館大学理工学部卒業 クラブ活動では茶道部にいました。京都は茶道が盛んだから…
大学卒業後 大建工業(株)入社。 最初の配属は岡山工場。
昭和55年 新設の畳材部に異動。1200年の畳の歴史の中で画期的な、稲ワラを使わない脱ワラ畳の市場開拓に努め、全国の畳店を訪問活動しました。
(今では、木質繊維板の脱ワラ畳は 新築住宅の約90%に ご採用いただいています。)
20年間 畳材部に在籍しその間、東京畳材課長、畳材部次長 などを務めました。
平成13年 健やか畳推進活動に参加。
情報業務部に異動後は 担当部長として、VS工業会 事務局長・住団連 環境管理委員会委員・マンションリフォーム推進協議会 技術委員会委員・日本ツーバイフォー建築協会 環境委員会委員などを務めました。
役職定年後に 再び健やか畳推進活動に参加、リフォーム市場の開拓に努めました。
平成17年3月 選択定年制度を活用し大建工業(株)を退社。 同年10月 (株)ネットワーク畳販売 を設立し今日に至っています。


正直言って 畳店さんにも色々あって、対応の良し悪し、仕事の上手下手もありますよね。
当社は 代表者が大建工業で20年間 畳業界を見てきて、どこの畳店さんが上手か、
どこの畳店さんが仕入れも安く コストダウンできているか、知っています。
そのノウハウが当社の強みという訳ですね。一度 当社を試してみませんか?


<関連リンク>

  大建工業(株)   (社)日本建材・住宅設備産業協会
  日本繊維板工業会   (社)日本木造住宅産業協会
  (社)住宅生産団体連合会     (社)インテリア産業協会
  (社)日本ツーバイフォー建築協会    (社)文教施設協会
  マンションリフォーム推進協議会      国土交通省
  火山性ガラス質材料工業会(VS工業会)
  経済産業省


トップページに戻る   前に戻る